大相撲三月場所の観戦なら日本相撲協会公認の本家へ。

四方山話

四方山話

ある親方の呟き13

今スポーツ界で活躍してる人達に共通してるのは、小さい時から始めてる事じゃないでしょうか。

ゴルフ、水泳、野球等はジュニアと呼ばれ本人より親御さんの方が一生懸命とか、相撲もひと昔前は中卒の純白無垢な方が経験者より変な癖もなく教えやすいと言って、若い金の卵をスカウトしてまわりました。そして同じ屋根の下で生活して人間修行の場として教育して成長するわけです。

ですが勝負の世界ですから志半ばで引退したり逃げたりする方が多いのも事実です。辞めた時のために高校、大学を卒業してからと修行より就職先として相撲を選ぶ人も増えてきました。

親方として協会に残るのは105人と決まってます。晴れて親方になって定年退職まで安泰という考えは大きな間違いです。今まで稽古で培った経験や技を伝えるのはもちろんですが大所帯の生活基盤を支える経営者としての責任があります。
現役時代が『表の修行』なら、親方業は『裏の修行』ですね。ちょんまげ時代と同じ感覚でちやほやされるなんて勘違いです。30ちょっとで辞めても世間一般でしたら係長でしょうか。

両国国技館を無借金で建設した春日野理事長の話は有名ですが、それには平幕でありながら理事長まで上りつめた、その前の武蔵川理事長による確かな経営手腕による財政があったからです。そしてそれを春日野の手柄として、後身に協会運営を託す潔さと大器はまさに経営者の鑑でしょう。その大事業を成し遂げた業績によって春日野理事長の長期政権を見込んだ先見の明も見事でした。

武蔵川回顧録の第一章に『相撲はたえず発展していく』と記してますが、それは『変わる常識変わらぬ鉄則』に他ならない言葉です。
ちなみに武蔵川親方は第8代出羽海親方で師匠時代はたった8年間です。その間に平幕佐田の山を横綱に育てあげ、三段目だった北の富士を大関に、関脇福の花や後の横綱三重の海をスカウトした名伯楽でもありました。

大相撲三月場所(春場所) WEB会員様限定!特別価格 会員登録はこちらから
ご来場の注意
  • 興行詳細・感染対策最新情報を相撲協会HPでご確認の上ご来場下さいますようお願い致します。
  • 入場券・出物引換券をお忘れ、紛失の場合ご観戦や出物引換の権利は無効となります。
    ※ご入場券、ご飲食お土産引換券はいかなる理由が御座いましても再発行は出来ません。
  • 相撲協会規定により飲食物の持込み並びに危険物、ビン、缶類の持込みは固く禁止されております。
  • ご来場は13時までにお越し下さい。以降は、お座席のご案内、ご飲食お土産のお届けにお時間を頂きお待たせする場合が御座います。又、土日祝は大変混み合いますので平日よりもお時間をいただくこととなります。
  • マス席でのご観戦のお客様は、ご購入頂きました人数様揃ってお越し下さい。
  • チケットに留めております「出物お引換券」もチケット同様に必ずご持参下さい。ご持参無き場合、お食事おみやげのご提供が出来ません。
    (代理店様当日引換えは、チケットと出物お引換券を当店にて当日お渡しいたします。)
  • 当日、お客様のお手まわり品・お手荷物(お土産品を含む)のお預かりは出来ません。
    (※他店及び法人契約等の入場券を取扱う場合、先様との契約上これに限りませんので予めご了承下さい。)

    特にマス席は1.3m四方で4名様お座り頂きますので最小限のお手まわり品でご来場ください。

ページの
先頭へ戻る